おはようございます。RIUです!
今日は私が行った、収入が入るまでに、一番最初にやったことを紹介致します.
・税金について理解し開業届と青色申告承認申請書提出。
・ブログ開設流れ
・お金の流れについて。
開業届と青色申告承認申請書の提出です。
ぎゃー、もうすでによくわからない。って思った方
安心してください笑
簡単なので。
まず税金の仕組みを知るために大河内さんの本をおすすめします♪
全体像をまず知ることからスタートかなとおもったので、、、ブログとは逆の発想ですね笑
会計ソフト導入の背中を押していただきました!ありがとうございます!!
ブログで、あんまり感想書いたりできないのかな???と思い多くはかけないですが
漫画で青色申告、白色申告の違いが書いてあり、副業をしたい、お金を稼ぎたいと
考えている方は、とてもおすすめです。
私はこの本に出合う前に、税務署に提出したので先に読んでおけばよかったなと
後悔しました笑 先に読むことをおすすめします笑
収益化になる前に、開業届と青色申告承認申請書を最寄りの税務署に提出で完了です。
・個人事業の開業・産業等届出書2部
(国税庁ホームいページからダウンロードかお近くの税務署窓口でもらえますが、ダウンロードがおすすめです)
・マイナンバーor免許証コピー
・返送用封筒と切手(これを入れないと承認されたことの返事がないです)
私はこれと同時に青色申告承認申請書も送りました。
多くの方の意見や
本を読んで携帯電話とか、通信代、電気代を経費にしたり(全額ではない)
何費ってのがいまいちわからないけど
青色申告が圧倒的に良いです。
収入が増える前に、発生前に会計ソフトを導入しておいたほうがいいです。
後からやるとホント大変なので。
いつ買って、いつクレカで支払って、現金が動いたか?の詳細を日々つけなくては行けないので。
ブログづくりについて、昨日知ったんですが、、、キャンペーンが走りました。
個人的には嬉しいような、悲しいような、、、私が受けたっかった、、、。
今から始めようと思っている方いたら、是非参考にしてほしいので。

こちらからダウンロードするとそのままインストールが始まります。
個人情報と自分のサイト名を決めていく単純な作業です。誰でも簡単に出来ます。
分かるところを埋めていけばOKです。
本気で1年やってみようと思う方は、WordPreessクイックスタートの方がスムーズに初期設定まで完了します!!

(12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月プラン対象)X10で最初はOK。

ブログで月10万円程度から、多い時で月何百万と稼げるので、是非やりたいなと思った方
この機会を有効活用してみてください。
・サーバーXserver Business
個人情報入力だけなので、誰でも簡単に登録できます)
私は初心者なのでググって答えがでるエックスサーバー。
個人情報を入力するだけなので簡単です。
・ドメイン(エックスサーバーだとついてくる)
・WP(初心者はJIN)
・グーグルアナリティクス
・セキュリティー対策
少し前までは、サーバー、ドメイン、WP、記事の作成の順番で契約をしなくてな行けなかったのですが、エックスサーバーと同時にWordPreessクイックスタートが今はあるので速攻で記事を書いていきたい方は、そちらがおすすめ。
後からオプション追加はホント手間です。一年、半年やってみようと考えている方はこれで充分です。
これで充分です。
ブログ名は自分の好きな物、名前、英語表記にすること。

完了するとすぐにブログを書けるようになります。

会計ソフトについて。
確定申告は副業をしていると、必ず必要になります。
私が今年から実施する青色確定申告は、お金の出入りを明確にすること、そしていくら儲かったから、○○万円の税金を払います!!
と、申告することです。
まったく税金・確定申告の事がわからない方も、簡単に出来るのが会計ソフトです。
今回は私が導入した2つマネ-フォワードと(freee)について簡潔にまとめます!!
特徴としては両方ともスマホアプリも出ているのでログイン式です。
・口座を連携すると、自動入力が出来て、登録銀行口座が多い。
・資産管理が図形でわかりやすい
・何費か、わからない方は品目に悩む
・自動入力ができるが、口座が少ない。
・図形やグラフで詳細がわかりにくい。
・仕分けや、何費がわかりやすい(初心者向け)

ということで、私は全く理解できないので理解するまで『freee』を使っていこうと思います。何費など理解出来たらマネーフォワードに切り替えでも良いと思います♪
実際の画面はこちらです。対して稼いでいないですが、データはこんな感じです。

両方とも最初は、無料期間があるので、一度試してそのあと選んでも良いと思います。
売上がいきなり発生してからの入力はかなり大変です。
ホントに後悔しました。