ブログ開設

節税するために、法人化。

大きな収入は無いのですが、収入の枝が数多くなり

使っていいお金と使ってはいけないお金が

分からなくなってきたので、会社を設立します。

と言うかしました。

 

後で時間あるときに、無料で書いていいか確認して追記していきますが、とりあえず節税出来ます。

私はもともとfreeeを使っていたので簡単に出来ました。

簿記とか分からない方は以前紹介しましたが、このソフトがおすすめです。日本の何費、何費ってやつです。

 

 

 

まず、会社には合同会社、株式会社二つあります。

税理士さんに話したら中身は同じ。かっこいいかカッコよくないかだけだよ!!

ホントかよwww

株式よくわかんないなら、とりあえず合同会社にしてみな。

そんなんで始まりました。

まず個人の印鑑証明を市役所に取りに行きます。

嫌、ちょっと待てよ。マイナンバーあるからコンビニで行けるじゃん。

※マイナンバー持っている方は必要書類が、コンビニで印刷が出来るようになりました。

時間も短縮で効率的。

早速コンビニのプリンターで印刷。

画面には【印鑑証明が登録されていません】って出てきて。

???なんで???

あっ、なるほど。

印鑑証明って県またぐたびに、登録しなくてはいけないんだった。

結果市役所へ。

その後freeeログイン画面の、会社設立freeeに行く。左下。

 

 

 

 

会社名とか、自分の名前とか携帯電話とか適当に入れて、まぁなんでもいいやって感じで

 

 

ここ驚いたんですが、法人用freee法人用再契約しないと5,000円にならないんか、、、。

管理費年間金額 52,536 円らしい。まぁいいか。

この定款(テイカン)電子にしないと4万払わなきゃ出し、だったらこの金額で会計ソフト使って実施したほうが割安だしいいかな。

間違えて登録して、freeeの方に年契約しないと5,000円になりません。って電話きたw

商売上手だな。

とりあえず司法書士さんに依頼するために年契約と、定款の電子でOK。どう計算しても迷う必要無い。

次は定款と印鑑証明アップロード。簡単だな。

 

 

 

⑤は資本金。0円でもオケ。今後の運用費。

私、表記万円に見えて50って入力したら、円表記で50円資本金になって税理士さんに怒られた。50円ってふざけてるのか?あんまふざけると通りにくくなるよって。笑

嫌、間違えただけっす。

 

 


最後に法務局行って終わり。持ち物も買いているし。簡単。

 

会社を作ってみる。おはよーございます。 今日はこの前の会社を作る続き。 法務局から審査通った電話がきたら、あとは市役所や区役所、法務局、一番近...

 

ここにたどり着くまでに法人印は独自で作っておかないとNGです。

提出書類に個人印鑑証明の印鑑と、法人用の印鑑が必要なのでざっくり安くても2万から3万円ぐらい。意外と高いん。

 

後は5日程度待つ。その後設立完了。

ここでハンコ作ったらよかった。めっちゃ安い。おしゃれ。。。

3万円でつくったから、25,000円の節約が最低でも出来る、、、。

色々調べてから行けばよかったと思った、、、。